パーキンソンについてなんでも相談できる
窓口をご用意しています
2025.05.18
パーキンソン病と介護施設 – 適切な施設の選び方

#女性の病気
#男性の病気
パーキンソン病患者様に適した介護施設選びのポイント
パーキンソン病の特徴と施設選びにおける考慮点
1. パーキンソン病の基本的な特徴
パーキンソン病は、ドーパミンという脳内物質の不足によって引き起こされ、
主に震えや筋肉の硬直、動作の遅れが現れます。これにより、歩行やバランスを取るのが難しくなり、
転倒のリスクが増します。さらに、進行するにつれて、日常生活に支障をきたすことが増え、
特に食事や入浴、着替えといった基本的な動作に介助が必要になることが多いです。
2. ケアに必要な視点
施設が病気の特性に対応したケアを提供できるか、
患者様ができる限り自立して生活を送れる環境が整っているかを確認することが必要です。
介護施設の種類とその特徴
3. 特別養護老人ホーム(特養)
要介護3以上の方を対象にした施設で、生活支援や食事、入浴のサポートが充実しています。
ただし、医療ケアには限りがあります。
4. 介護付き有料老人ホーム
24時間の介護体制に加え、リハビリやアクティビティが充実。
自立した生活を目指す患者様に適した環境が整っています。
5. グループホーム
小規模で家庭的な雰囲気の施設。認知症の方を主対象としていますが、
パーキンソン病患者様の受け入れも可能な場合があります。
施設選びのポイント
6. リハビリテーションの充実
進行を遅らせるために、個別のリハビリプログラムを提供できる施設を選びましょう。
理学療法士や運動設備の有無も重要です。
7. 医療ケアの体制
看護師・医師の常駐や、近隣病院との連携がしっかりしているかを確認してください。
特に嚥下障害や呼吸機能の低下に対応できる施設が理想です。
8. 生活の自由度
自立支援を重視し、プライバシーの確保や家族との面会、外出の自由度が高い施設が望ましいです。
家族と一緒に考える施設選び
9. 事前の情報収集と見学
ご家族と一緒に希望を整理し、施設を見学して設備・スタッフの対応・入居者の様子などを確認することが大切です。
10. 長期的な視点での選択
進行に合わせたケアが可能か、長く安心して暮らせる施設かを見極める必要があります。
まとめ
パーキンソン病患者様に合った施設選びは、快適で自立した生活を支えるために欠かせません。
ご本人とご家族が協力して、リハビリ・医療体制・生活の質など様々な観点から、最適な施設を選ぶことが大切です。
【パーキンソン病については、お気軽にご相談ください!】
◎ナーシングホームかんな 〒468-0014 愛知県名古屋市天白区中平3-209 営業時間 8:30〜17:30 TEL:052-846-7066 / FAX:052-846-707